採用情報
求める人材
Talent
-
コミュニケーションが好きな人
頼られるのが好きな人会計事務所での仕事の中で最も大切なことは、お客さんとコミュニケーションをとり信頼関係を築き上げていくことです。誰とでも話すことができ、お客さんの悩みや相談に寄り添うことができる人を募集しています。
-
新しいことにチャレンジしたい人
知識を身につけたい人税務や会計は毎年少しずつ改正があります。新しい知識を学び、サービスとして提供することでお客さんに喜んでもらう。そんな仕事が待っています。
-
仕事を通じて共に笑顔になれる人
私たち社会人は一日の多くの時間を仕事に費やします。 先輩や仲間と力を合わせ、仕事を楽しむことができる人と共に仕事をしたいと思っています。
ワークスタイル
Work style
-
8:30~8:45
朝礼&グループミーティング
-
8:45~9:00
巡回監査の用意・移動
-
9:00~12:00
お客さんを訪問(巡回監査)
-
12:00~13:00
昼食
-
13:00~13:30
巡回監査の用意・移動
-
13:30~17:00
お客さんを訪問(巡回監査)
-
17:00~17:30
業務日報及びクライアント報告書の作成
巡回監査とは
巡回監査とは、担当者がお客さまの会社を毎月及び期末決算時に訪問し、お客さまが入力してくれた会計ソフトの入力データに間違いがないかを請求書や領収書などの会計資料に基づき確認するとともに、確定した試算表(業績概要)及び作成した月次計画に基づき経理担当者や経営者の方と一緒に業績を検討することをいいます。
また、同時に悩みをお聞きすることで、タイムリーに課題を把握し、解決につなげます。毎月、会社の状況について確認することで、担当者のお客様への知識が深まり、適切なアドバイスが可能になります。
-
8:30~8:45
朝礼&グループミーティング
-
8:45~12:00
法人の確定申告書の作成業務
-
12:00~13:00
昼食
-
13:00~16:30
相続税の申告書の作成
-
16:30~17:30
お客さまからの質問に対しての調べもの・回答
事務作業とは
当事務所のお仕事は主に巡回監査と事務所内で行う事務作業の2つに分類されます。
法人のお客さまについては、記帳代行業務と決算・税務申告書類の作成業務を行います。
記帳代行とは、巡回監査を行っていないお客さまの会計資料を預かり、所内で毎月の会計処理を代行する業務のことをいいます。また、決算・税務申告書類の作成業務とは、法人が年に一度税務署に提出する決算書及び税務申告書の作成を行います。法人は原則、決算期を迎えてから2か月以内に税務署に申告書を提出しなければなりませんので、決算期が集中する3月又は9月の2か月後の5月と11月が会計事務所の繁忙期となります。
個人のお客さまについては、3月15日が毎年の確定申告の申告期限となっております。巡回監査を行っていないお客さまについて、毎月又は隔月で会計資料を預かり確定申告に必要な資料を事務所内で作成します。個人の確定申告は法人と異なり、全員が3月15日の申告期限となっているため、2月初旬から3月15日までが会計事務所の繁忙期となります。
いずれの作業も会計ソフトへの入力作業やパソコンを利用した資料の作成業務となります。
また、法人や個人事業主のお客さまの代わりに給与計算や年末調整業務を行ったり、税務に関する届出書の作成も事務所内で行います。
相続税の申告書の作成とは
相続税の申告書の作成は、お客さまの相続財産の内容に応じて様々な提出書類を作成しなければならないため、何日も時間を費やさなければなりません。土地については登記や測量に係る資料の収集が必要になり、預金や有価証券の取引については取引履歴の確認などが必要になってきます。
必要な資料が集まらない場合には、相続財産である不動産を確認したり簡易な測量を行ったりもします。相続登記など他士業との連携が必要なケースも多いのが相続税の申告業務です。
また、相続財産の確定後には遺産分割について相続人さんにアドバイスを行ったり、二次相続に関する提案を行ったりします。相続人さんと何度もコミュニケーションを重ねながら、事務所内で申告書の作成を行います。
-
8:30~8:45
朝礼&グループミーティング
-
9:00~10:00
お客さまとの打ち合わせ、資料の回収
-
10:00~12:00
社会保険業務に関する資料の作成
-
12:00~13:00
昼食
-
13:00~16:00
所内研修
-
16:00~17:30
事務作業と税務処理についての相談・報告
クライアントとの打ち合わせとは
当事務所では毎月巡回監査によりお客さまを訪問しますが、急な相談や依頼事があったり、巡回監査を行っていないお客さんが資料を持ってきてくれたりと、お客さまが来所されお話しする機会もたくさんあります。
事務所内にはミーティングスペースが5か所ありますので、お客さまの個人情報を守りつつお話することができます。何気ない相談から重要な相談まで、私たちはお客さまの相談に向かい合います。
社会保険労務士業務・行政書士業務とは
当事務所では、社会保険の手続き(社会保険労務士業務)や行政への許可申請・届出書作成手続き(行政書士業務)の依頼も受けており、これらの作業を事務所内で行います。
お客さまから労務についての相談を受けることも多いため、基礎的な知識は欠かせません。複雑な労務問題や建設業の許可申請等については弊所の社会保険労務士や行政書士が相談を受けます。
所内研修とは
当事務所ではお客さまのニーズにしっかりと対応できるように、事務所内研修や外部研修の受講を行っております。所内で研修を行う機会も多く、税法の改正や会計ソフトのシステム研修などに力を注いでおります。また、専門性を身につけるため税法や会計の各分野の研修を受講したり、資格試験の受験サポートも積極的に行っております。
お客さまから「ありがとう」と感謝していただくために、私たちの仕事は知識をしっかりと身につけなければなりません。
相談・報告とは
巡回監査時やお客さまとのやり取りの中で、会計処理や税務判断について相談されたり、疑問が生まれたりするのが日常です。それらの問題に対して、自分が持っていない知識については、書籍や判例、データベースで調べるとともに先輩や上司と相談して解決していきます。事務所内では誰とでも相談しやすく、経験豊かな先輩が丁寧に教えてくれる環境があります。
自分で調べて解決していく努力も必要ですが、大きな問題については「報告・連絡・相談」を通して事務所全体で問題を解決していきます。
会計事務所の年間スケジュール
Schedule
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人の 決算申告 |
法人の確定申告(会計事務所の年間を通しての業務) | |||||||||||
・11月決算法人の確定申告 | ・12月決算法人の確定申告 | ・1月決算法人の確定申告 | ・2月決算法人の確定申告 | ・3月決算法人の確定申告 | ・4月決算法人の確定申告 | ・5月決算法人の確定申告 | ・6月決算法人の確定申告 | ・7月決算法人の確定申告 | ・8月決算法人の確定申告 | ・9月決算法人の確定申告 | ・10月決算法人の確定申告 | |
その他の 業務 |
・法定調書の作成提出 ・償却資産税の申告 ・給与支払報告書の提出 ・源泉所得税納期特例 |
・所得税の確定申告始まる ・贈与税の申告始まる ※申告期限(3月15日) |
・所得税の確定申告 ・贈与税の申告 ※申告期限(3月15日) |
・3月決算法人の確定申告準備 | ・住民税特別徴収額変更 | ・源泉所得税納期特例 | ・給与所得の年末調整 | |||||
忙しさ レベル |
4 |
5 |
5 |
3 |
4 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
4 |
4 |
※横にスクロールできます
会計事務所って忙しい?
- 1月
-
新年を迎えると少しずつあわただしく!
新年早々から会計事務所は少しずつ忙しくなりはじめます。12月から引き続き年末調整業務を行いながら、法定調書、償却資産税の申告書、給与支払報告書の提出と業務が重なってしまうからです。法人の決算申告業務などの通常業務を進めながら、これらの季節業務をこなしていく必要があります。
- 2~3月
-
1年で一番忙しい時期
毎年2月初旬~3月15日までは、会計事務所の1年の中で最も忙しい時期となります。所得税の確定申告書、贈与税の申告書の提出期限が毎年3月15日であるため、すべての個人のお客さまの申告書の作成を短期間で集中して行わなければなりません。加えて、12月決算・1月決算法人の確定申告があるとさらにバタバタします。
- 5月・11月
-
法人の決算申告が集中する時期
法人の決算期は、3月と9月に集中します。法人の確定申告書の提出は、原則として決算期から2か月以内に行わなければなりません。確定申告書の作成をしなければならない法人が集中するため、いつもより忙しい時期となります。
- 4月・6月~10月
-
比較的落ち着いた時期
会計事務所にとって比較的落ち着いた時期となります。会計事務所でのお仕事は夏に向けて落ち着き、冬になるに向けて忙しくなるお仕事です。毎年、夏から秋にかけて休暇を取るスタッフも多いです!
募集要項
Requirements
雇用形態 | 正社員・パートタイマー |
---|---|
募集年齢 | 20~35歳 |
給与 | 月給/基本給 190,000円~(専門学校卒) 月給/基本給 200,000円~(大学卒・大学院卒) 経験・能力を考慮のうえ、当社規定により優遇致します。 通勤手当全額支給 賞与 年2回(7月・12月)基本給の2.5~5.5か月 |
勤務時間 | (月曜~金曜) 8:30~17:30 (土曜日は事務所休日カレンダーによる) 8:30~17:30 |
休日・休暇 | 土曜日(事務所休日カレンダーによる)、日曜、祝日、夏季・年末年始休暇 |
年間休日 | 114日(令和5年:110日 令和4年:105日) |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、残業手当、家族手当、監査手当 |
資格手当 | 税理士、社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士、簿記、FP その他 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 有給休暇・慶弔休暇(正社員は入社時に3日間有給付与) 慶弔見舞金 研修制度・資格取得サポート・社員旅行等 |
退職金制度 | あり(勤続2年以上) |
定年制 | 60歳(再雇用 当社規定により) |
応募方法等 | 当HPのエントリーフォーム または、電話、メールにてご連絡ください。 応募必要書類と面接日を改めてご連絡いたします。 ※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします。返却いたしませんのでご了承ください。 ※新卒者の方は3/1よりマイナビ、リクナビ等からもエントリーを受付いたします。 |
選考プロセス | (新卒者) 【Step1】 エントリー ▼ 【Step2】 会社説明会 ▼ 【Step3】 適性検査・書類選考 ▼ 【Step4】 筆記試験・面接 ▼ 【Step5】 内定 (既卒者) 【Step1】 エントリー ▼ 【Step2】 書類選考 ▼ 【Step3】 適性検査・筆記試験・1次面接 ▼ 【Step4】 2次面接 ▼ 【Step5】 内定 |